Quantcast
Channel: 伴林光平先生の草莽崛起精神で我流探訪
Viewing all 2320 articles
Browse latest View live

東吉野村広報8月号

$
0
0
http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/index.html内の広報をご覧ください。さる7月6日に開催されました天誅組イベント第一弾の模様が2ページに載っておりますよ。参加できなかった方々にも雰囲気が伝わるかと。

司馬遼太郎先生の本コーナー、充実

$
0
0


天誅(忠)組と司馬作品と言えば、『おお、大砲』って声が出ますね。ところが、結構あるんですよね。それを知ってもらいたくて、充実化しました。小春ちゃんも見つめています。ってどこを。近鉄百貨店奈良店の「古本まつり」も明日まで。http://ipqwww.shufoo.net/c/www3/kintetsu/20140730/nara/index.html

鉄石小冊子プレゼント、〆切り迫る。

金剛山の天然水

$
0
0

『南アルプスの天然水』『六甲のおいしい水』でもない『金剛山の天然水』をいただきました。このレトロで大きいガラス瓶も味わいたっぷりですよね。センスがいいですやん。暑い平地での墓参りの帰りに向かった金剛山麓の『ウッディハート』さんでのワンショット。美味しいコーヒーいかが。これぞ『菊水』かも。http://www7.plala.or.jp/pace2525/woodyhearttop1.html

久々のもも、みるくちゃん

$
0
0

墓参りの帰りに姉宅に寄って、ポメのもも、みるくちゃんにご対面。立ち上がるみるくちゃんに大笑い。

さん太クラブの締切り日です。

$
0
0
山陽新聞のファンクラブである、さん太クラブさん。「藤本鉄石と天誅組」小冊子などのプレゼントの締切日が今日でーす。https://santa.sanyo.oni.co.jp/santa/pc/info/showDetail.do?contsId=4592今日7日は、東吉野村のS教育長様のご退職日とも重なりました。実は、「この小冊子を作ろう」と言われたのがこのS教育長さんでしたので、私は不思議なご縁を感じます。

記念館初のオープン講座企画

$
0
0
天誅(忠)組記念館オープン企画

開館4年目を迎えた天誅(忠)組記念館藤井寺展では、ある時期から有志による輪読会を行ってきました。有難くも、その有志から友の会を結成され草莽ノ会が出来ています。そこで急ですが今回、館長の試みとして狭い館内を飛び出して草莽ノ会会員とオープン参加希望者とを交えた講座を開催してみます。幸い、個人的にも拝聴したい々崕の題材にぴったりの窪田氏の展示が長屋門内でされており∪茲痢屬気がけ」に長屋門の会議室がリーズナブルに借用できることも載っておりましたので、正にさきがけで借用させて頂こうと(^o^)。
           長屋門平成義塾
日  時:2014年8月28日(木)13時~15時半

参加費用:1000円(予定)
場  所:長屋門内会議室
  申し込み、お問い合わせ:草村館長   090-5010-3995
杉本事務局長 090-5014-1246
(協議会主催の講座ではありませんので、くれぐれもお間違いのないように)
第一回締め切り:8月15日
第一回内容(第二部は予定です)
   時  間         内  容               担  当
13:05分~14:35  第一部「歴代五條代官について」    窪田照久氏
14:35分~15:00  第二部「司馬遼太郎作品にみる天誅組」 草村克彦氏

幻の小松さん

$
0
0

幻の『天忠華そば』を生んだ京都二年坂『味の小松』さん。『魔法のレストラン』では特集にもなった味です。その中にメニューないメニューとして作ってもらえました。あの和食の村田さん(『菊乃井』)が太鼓判の味でしたから、ここの『和風中華そば』の消滅は残念で残念で・・・。5月で閉店後の先日、大きな封筒が届きました。なんとなんとその中身は暖簾でしたよ。「誰も跡を継がないで閉店でしたら、記念に下さいね」て言った言葉を覚えてくださっていたんですね。180×90cmのこの暖簾、大事にします。私が独身時代から通っていた霊山歴史館。その坂の途中に在ったお店が前の小松さん。勿論、二年坂に移転(店)後も変わらず行きました。京都通いの思いでいっぱいです。感謝。

お陰様で半年

$
0
0

2月8日に退院して丸半歳です。皆さんのお陰で体力も戻ってきました。残念ながら喉に後遺症が残ったようで、満足な声を出せる時間が短いのがね。まー、気長に付き合います。少しは我慢ガマン。ということで、先日のお墓参りで寄った霊園のトイレ前のため池に群生する蒲をご紹介。今や貴重な植物かと。

さん太クラブ当選者

$
0
0
さん太クラブでの「天誅組と藤本鉄石」小冊子など3点セットプレゼントの応募ありがとうございました。今日、当選者の発表を拝見しました。沢山のご応募ありがとうございました。この小冊子は大阪府や奈良県の数か所でも入手可能ですが、郵送となると本屋さんに成るかと思います。大阪の『日之出書房』さんには有るかと思います。http://hinode.koshoten.net/catalog/index.php

今日の地上波は大変

$
0
0
夜の番組は観たいものラッシュ。『慰留捜査』のスペシャル、『NHKスペシャル』、『ETV特集』。ここは『慰留捜査』を観て、あとは録画といきます。感情が行き来しそうな晩です。笑いたい方はNHKの深夜12:05からの『LIFE!』二本立て。

殿さまバッタと言っても

$
0
0

「殿さまバッタと言っても殿さまではありません」というテレビCM、関西だけで流れているんでしょうか。最近は、バッタを見つけると、ついついこの言葉を言ってしまい周囲から笑われます。

千日まいり

$
0
0


台風の影響による朝の雨が昼ごろ一旦上がり、そこを狙っての葛井寺『千日まいり』へ。案の定、参詣者はばらばらで、門前のガードマンさんも手持無沙汰に「ようお参り」って言われましたね。本来なら飾り付けもあったでしょう境内も電気コードがむなしく撒かれて、撤収状態でした。高校野球の開会式、淀川の花火大会、よさこい祭の前夜祭と次々に中止となりました。安全第一ですからね。

開店休業週間(笑)

$
0
0


先日の暑さに今回の台風。在館日の多い週に限って、気候には恵まれませんよね。なんせ、ご来館者の多くが中高年で、更に後期高齢者も多いので熱中症が心配。加えて遠方のファンが多いのも大変です。無理をしてのご来館は禁物。館の予告ですが12日の午前中は仏事(盂蘭盆会)で臨時休館です。18日は午後貸切。19日は午後3時で閉館。28日臨時休館です。現在『8・18(七卿落ち)ミニ特別展開催中』31日まで。

結果的に臨時休館へ

$
0
0
昨日は午前中、記念館に居ましたが、流石に雨が強くなりこのままでは危険館になって、誰も来ないと判断して午後は一転臨時休館の看板を出しました。自宅でいろいろ情報を観てましたら、先日ご紹介した大和野菜の関連記事がありましたよ。http://www.nara-np.co.jp/20140808104032.html

第一回長屋門平成義塾

$
0
0
メイン講座のタイトルが「五條代官を追って」に成りました。先日の奈良新聞に現在、五條市の史跡公園長屋門内で展示されている資料が記事に成っていましたが、これに合わせた講座になります。担当が当然窪田氏です。http://ameblo.jp/anounosato/entry-11907100764.html記念すべき第一回(一回しかないかも)の記念館出前講座にピッタリかと。

931人さんに感謝。

$
0
0
以前掲載しました山陽新聞さんの「さん太クラブ」プレゼントの件ですが、なんと931人の応募があったそうです。ありがとうございました。クラブ会員資格が岡山、広島、香川三県にお住まいの方に限らており、それでこの数字は驚きました。鉄石さんも大喜びかと。https://santa.sanyo.oni.co.jp/santa/pc/info/showDetail.do?contsId=4592

牛ガエル発見できず

$
0
0

近所の池で「グー、グー」と牛ガエルがないています。スイレンの葉が邪魔をして、なかなか姿が観えません。なんとか一匹葉と葉の間に発見。黒い物体が、なくたびに動きます。写真中央上部に居るんですが、観えませんよね(笑)。

中岡慎太郎館と台風

$
0
0
以前に行った北川村の地形が気に成った。そう、中岡慎太郎館の在る村です。館に打診したところ「慎太郎館や生家は特に被害はありませんでしたが昨日まで地区全域に停電や断水などの影響がありました。また、慎太郎遺髪墓地ではイチョウの木の枝が暴風で折れ遺髪墓地付近に落ちるなど被害があり、現在復旧作業中です」とのことでした。http://www.nakaokashintarokan.net/index.html 土佐の志士達の生まれた所や住んだ場所は山奥が多く、過疎化も進んでいますから、生家や顕彰碑、墓所などの保存は大きな課題に成ってくるでしょうね。これは十津川村にも言えるかと。一自治体では支えきれない問題でしょうが。

夏模様

$
0
0


夕方の散策で小山善光寺と津堂城山古墳へ。善光寺の緑が清々しかった。古墳では、なんと、神戸電子専門学校じゃなくて殿さまバッタが飛んできた。思わずパチリ。
Viewing all 2320 articles
Browse latest View live




Latest Images