Quantcast
Channel: 伴林光平先生の草莽崛起精神で我流探訪
Viewing all 2320 articles
Browse latest View live

光平先生もびっくりかと。

$
0
0







昨日、伴林氏神社のFacebookで見つけた『萬葉神籤』。散歩や出張時に日々神社にはお参りしますので御神籤を引くことは滅多にないのですが、今回は初体験してきました。この大きさにまずは驚き、次に重さも凄い。分かっていただくために、わざわざ社務所の女性に手順を撮影していただきました(笑)。この体験のお題は200円です。どっかのCMではないですが、当然「長~い」棒が出てきて番号が書いてあります。なんと私は七番でしたから思わず「ラッキーセブンです」と声が。『萬葉神籤』を引いて英語はないわな~。「いえ、七番です」と言い直し。貰った御神籤もこれまた900×90サイズ。このGWに体験されませんか。三嶋宮司さん曰く「子供さんでも籤を引いてもらいたく、このままでは重くて大変。取っ手を付けるなり、シーソー的にするなり」と思案中とか。となりますと、このなんとも言えない、取り合えず紐付きの形での籤出し方法は期限付きかと。なおさら貴重~。七番の御利益にも期待。

近隣の行楽情報

$
0
0



近隣情報です。葛井寺の「藤まつり」の新聞記事は白黒で残念ですが、沢山の方々が既にFacebookにアップされていますからご参考まで。記念館はGW後半から光平さん関係碑の古写真展を考え中。

ニャ~鯉、亀

$
0
0



散歩道では沢山の野良ちゃんに会います。今回は、胴と尻尾の色が可なり異なる一匹を発見!大水川の遊歩道からは沢山の鯉や亀にも。5月は鯉の季節。

奈良の催事

$
0
0






昨日の當麻の里での寺子屋受学会には吉野山・如意輪寺から加島副住職も駆けつけられました。終了後にその副住職と取材に来られていた保山さんから、催事の御案内を頂きましたので、ご紹介させていただきます。お二方とも天忠組のスローガンである「一心公平無私」を実践されていますよね。

教恩寺の建碑除幕式

$
0
0

昨日の受学会に参加できなかったご常連さんから「光平さんの住まわれた(八尾市)教恩寺跡の建碑除幕式の写真を是非見たい」との要望が寄せられました。100年以上前の写真ですからね。しかも、今回は新発見の写真も一気に公開できました。そこで、明日から暫く記念館内で展示することにしました。

閉館後の藤さん

$
0
0



さっそく午後から、八尾の碑の除幕式の写真を見学に来られ、草莽神社へお参りされる(柏原市の)方が。記念館閉館後の散歩は葛井寺観音さんへ。藤さん、こんな感じです。

川路さんの功績

$
0
0






朝刊の小さな記事が、ど~も気になって、天誅(忠)組記念館を午後から臨時休館にしてまで奈良町に出向きました~。やはりこうゆうのはご縁で、行って良かったです。まずはJR奈良駅前で、可愛いいひよこに出会い、童心に還れました。その後は猿沢の池近くで、川路聖謨さんの植桜楓之碑を観て奈良市史料保存館へ。貴重な資料や拓本を見学でき、質問のたびに館の係の方から良くしていただきました。いい子供の日でした~。

名物が。

$
0
0




早朝散歩で石棺のレプリカを観てきました。でかい。また一つ周辺散策の楽しみが出来ましたね。ところで、ここのガイダンス棟の屋根には水鳥形埴輪が載っていますが、気付く方は少ないですよ。必見。花しょうぶの咲く季節ですから、そちらもお楽しみください。

秦さん

$
0
0




昨日は、以前から「一度行きたいです」と言われていた大阪市の秦将蔵(河内勢)さんのご子孫が来館されました。館内の草莽神社に秦さんのお名前もあり、感動されてました。また、グッズコーナーでは「天忠組・皇軍御先鋒」のボールペンを目ざとく見つけられ、喜んで手に取っておられましたよ。次回は一族での再訪とか。さて、市の掲示板を観ますと花や笑いの情報が。こちらもお楽しみください。早咲きの花しょうぶがすでに。「すっちー、来くんのかい!」。

小春も帰省

$
0
0




混雑するGWを避けて、本日は黒芝の小春ちゃんが帰省しましたよ。近鉄真菅駅近くの柴犬専門店クリスタルさんがその実家です。大淀の森先生や奈良・福智院さんのワンちゃんもここが実家なんですよね。フードだけでなく、日常の悩みもなんでも相談できるのが、ここのいいところですね。老犬の寝顔や子犬の可愛さに癒されました。

御所市の広報に連載

$
0
0

御所市の文化財登録を受けて始まった広報での連載。第二回目が5月号に載っていますよ。

クラブコスメチックスさんの催事

$
0
0



昨日、金剛山の千早城に行った折に、登山口石段下で見かけた石碑。これぞ「大楠公印クラブ歯磨」さんが建てたものです。なんと、今朝の新聞の大総合面に、そこの催事の記事がデ~ンと出ていましたよ。現在のクラブコスメチックスさんです。創業者の中山太一さんは楠公さんの関係神社や中山神社(下関・御祭神は中山忠光卿)にも多大な貢献をされています。それにしても、最近特にこのような偶然のケースが多いのに驚きます。催事会場は地下鉄・阿波座駅1番出口、直ぐのビル一階です。(「らくうぇる。」連載第7話参考)

鳥羽伏見。

$
0
0

こんな催事もありますよ。

憧れた楠公さん

$
0
0

何とまたまた奇遇にも、朝刊に(天忠組の志士も憧れた)楠公さん関係の記事が。

「かんさい情報ネット ten」に

$
0
0






今日は午後から奈良県五條市のNPOの会議に出席してきました。その席で得た情報です。『かんさい情報ネットten』といえば、『ちちんぷいぷい』と並ぶ関西のライバル人気番組ですよね。この中の「若一探検隊」に天誅組が登場するそうです。放送日は17日の午後5時ころとか。えらいこっちゃ~。反響が楽しみです。http://www.ytv.co.jp/ten/invite/

やすらぎ

$
0
0




15日は1日と並んで産土さんが開いていますから、参拝。先日の新聞記事で神社仏閣の幸福感効果を読んだ後だけに、普段より一層楽しく参拝できました。ちょうど、奈良町では信仰についての展示が行われていることをチラシで知りましたので、ここに掲載しました。

本日のtenに天誅組が。5時ごろとか。

$
0
0

本日のtenに天誅組が。5時ごろとか。内容までは知りませんので。

水郡邸出発の図が

$
0
0

昨夕のten拝見。黒船来航や王政復古の年号が違っていましたが、全体として天誅組に先入観なく白紙の状態で調査していただけたのは好感を持ちました。水郡邸の図がでましたよ。http://kansailocal.blog.jp/archives/21734386.html

是非

$
0
0

今朝の新聞より。この安堵町歴史民俗資料館は元、今村邸(幕末には私塾・晩翠堂で講師陣は今村文吾、藤本鉄石、伴林光平)で、あの「南山踏雲錄」にも登場しますね。伴林光平さんが逃避行の末に、駒塚に戻るシーンです。今回の特別展もさることながら、常設で天忠(誅)組関係の方々の遺墨もご覧いただけます。特に芳満(のちの三枝蓊)や祖栄尼(共に光平さんの弟子)は、珍しい逸品かと。天誅(忠)組記念館(藤井寺市小山)も開設前から大変お世話になっております。

貴重なスケッチ

$
0
0

関西夕方の人気番組tenで取り上げられた天誅組。既に、放送の中心だった五條市には訪問者が増えているとか。テレビの視聴人口は減っていますがやはり、まだまだ凄い。一方、隠れた人気スポットに天誅倉があります。龍神温泉の近くです。天誅(忠)組記念館でも、よく「行った?」「まだ」とか来館者同士の話題に上がりますが、館内にその昭和30年代のスケッチ画を常設展示していることは、あまりご存じないです。雑賀紀光氏の描かれた、はがき大のモノですよ。
Viewing all 2320 articles
Browse latest View live




Latest Images