Quantcast
Channel: 伴林光平先生の草莽崛起精神で我流探訪
Viewing all 2320 articles
Browse latest View live

楠公さん関係記事より

$
0
0


楠公父子の日本遺産の話は流れましたが、神戸や私の地元河内の関係地では、日々のお名前を聞かない日は無いようですね。昨日の朝刊記事より。

暑さに負けるな。

$
0
0




昨日の夕方の散歩では、津堂城山古墳の沼地で水鳥ちゃん二匹に遭遇。気持ちよさそうでした。この暑さにスイレンや菖蒲もぐったり気味ですね。向こうに見えるのが黒川珈琲店さん。菖蒲を眺めながらの珈琲タイムは贅沢ですね。

貴重な道しるべ

$
0
0

あちこちで慶応三年、四年と記された灯篭を見つけることがありますね。道しるべでは、以前、京都御所の隅の道路わきで慶応四年と彫られたものも観ました。この道しるべは藤井寺市の長尾街道の交差するタバコ屋さん横に建っています。慶応三年十二月吉日。王政復古の頃ですね。この先を北に進むと天忠組が寄った小山代官所跡(その手前の路地を右に折れると天誅(忠)組記念館方向)や津堂城山古墳です。代官所跡の鬼瓦に、吉村虎太郎の胸当てに書かれていた丸に松の文字が読み取れますよ。

山太陽オブゼ楽園って。

$
0
0





この数日の散歩で観たものより。小山善光寺は桜が緑に変身して気持ちいい。相変わらずガアガア君は、誰が来ても退くことは無い。雅楽のチラシは産土さんに貼ってありましたよ。小山から西名阪のガードを潜って浄水場に向かう路地には「山太陽オブゼ楽園」という不思議な空間が在るんです。ここを通っていくのも、なにやら楽しみの一つ。

奈良基地祭

民間信仰

$
0
0




昨朝、楠公祭の記事を読んだと思ったら、連載の第15部が今日から始まりました。もう、口癖にもなってきました「奇遇~」です。毎日のスクラップ作業も止まりません(笑)。それに、昨日は某社から、楠公さん絡みの原稿相談もあったりで、日本遺産に関係なく、楠公さんは民間信仰ですね。先日登ったばかりの千早城の写真も添えてと。

暑い中を奈良へ

$
0
0


昨日は、奈良商工会議所友好倶楽部様のお誘いで、「明治維新の魁・天誅(忠)組と大和」の講座をさせていただきました。現役の会長さんや社長さんも居られ、恐縮しました。JR奈良駅構内で率川神社の三枝祭(ゆりまつり)の案内を見つけ、パチリ。私はすぐに三枝蓊の名を彷彿しますね~、宿命ですわ。

広橋城

$
0
0


先日、この秋の催事の打ち合わせで下市町へ。打ち合わせ後に天忠(誅)組が堡塁を築いた広橋城へ。説明版には日付の誤りがありますが、ここへの途中には高取城の在るお山も望遠できますよ。この日は、郭公が鳴きました。位置的には法泉寺の前です。

なに、前方後方墳

$
0
0


自身の地元でも、いろんな古墳を観てきましたが、この天理の古墳は、なんと前方後方墳なんですね。横からでは前方後円墳(伴林光平先生流に言うと二上山)に観えたんですが、やっぱり調査って大事なんですよね。http://www.tenri-u.ac.jp/nishiyamatour/

楽しみ方

$
0
0


幕末維新史の催事関連記事より。歴史の楽しみ方って、本当に幅広いものですよね。私は、鉄道マニアまでは行きませんが、ローカル線とくっつける散策が好きですね。

楠公さんご命日

$
0
0




昨日は、あまりよくない天気の中を南河内の同乗ガイドでした。最初に建水分神社に。なんと岡山禰宜様に臨時講座をしていただけました(この日は楠公さんの御命日)。今回は摂社である南木神社のお賽銭箱が、当時の征露丸本舗の奉納であることを初めて知りました。今の正露丸とは最初の一文字は異なるのが時代を表していますね。その後は楠公誕生地周辺散策から、ランチはウッディハートさんへ。ピザ、リゾット、パスタを皆さんで分け合っての楽しいひと時を過ごされました。最後にパンナコッタまで食され、女性陣の別腹には驚きました(笑)。後半は千早城、楠母神社、錦織神社と周遊。滋賀県、京都府から参加の皆さん、大満足で帰られました。

青い石

$
0
0





先日、初めて丹波市町を歩きました。この近辺では、藤堂藩の町井隊に安積ら天忠組の数名が捕縛されていますから、小出しで探訪はしてきましたが。郵便局前の市座神社境内の青石橋は穴が面白いですね。一方が径10cmほどで、逆面が径30cmほどの漏斗状。知らない土地を歩くと、面白い出会いが満載。

吊り広告

$
0
0


久々に、萬葉まほろば線に乗ってきました。まずは近鉄平端駅から天理方面へ乗り換え、天理駅前から丹波市町経由でJR長柄駅まで歩きました。細い道が多く、車に注意する場所も多かったです。途中の道端に野仏(排石)群が。近鉄車内の吊り広告は、センスがありましたね。さすが、関西!

あ!い~、鵜

$
0
0





今日は午後から母の誕生会でした。満腹のままでの夕食はつらいので、少し長めの散歩へ。久々に大水川と落堀川の合流点(このあと大和川に注ぐ)の公園へ。沢山のワンちゃん、野良ちゃんに出会いましたよ。合流点では鵜を二羽観ましたが、結構大きいんですよね。

光平先生の碑

$
0
0





本日は恒例(年二回)の八尾市神立に在ります玉祖神社、参道下・伴林光平先生碑周辺の草刈りでした。9時半から11時までの間、皆さん集中して大汗の奮闘。数年前から八尾ニューモラル生涯学習クラブさんの呼びかけで始まり、友好団体の天誅(忠)組記念館も協賛しております。田中誠太八尾市長さんからは激励と慰労の二度もメッセージを頂き、皆さん最後まで頑張りました。終了後は清水宮司を囲んでの記念撮影とミニ講座へ。今回は神社の石段で実施。たまたま参拝に来られていた方々も集まってこられて、少しは光平先生のお名前と功績を知っていただく機会になったようです。それにしても暑かったです。田中市長さんからの慰労のメッセージ(「ご苦労様でした。光平先生も喜んでおられると思います。」)と地元の方々からのお茶の差し入れは嬉しかったですね。

新選組

$
0
0


今朝の小さな記事と数日前の大きな特集記事から。

南北朝から大坂の陣まで

$
0
0





玉祖神社の草刈りの帰り道、近鉄八尾駅まで送っていただきましたので、少し先に在ります常光寺さんにも久々、お詣りして帰りました。境内の右手には楠公八臣の一人、八尾別当顕幸さんのお墓、奥の墓所には大坂夏の陣で亡くなられた藤堂藩七十一士のお墓もあり、お参りも出来ました。あの伴林光平先生もお参りされているんですよ。お住まいだった教恩寺からは近いですしね。

河内の適塾生

$
0
0



昨日の夕刊トップに緒方洪庵先生の適塾の記事が。恒例の有名な塾生の紹介がありましたが、実は天忠(誅)組、河内勢の長野一郎や伊吹周吉(のちの石田英吉男爵・土佐)も在籍していました。吉井儀蔵、伊吹敬良という名で。また、林豹吉郎も賄いで働いていたといいます。いつの日か同様の記事に、この方々のお名前が出る日も来るかと信じています。今なお、天忠(誅)組の評価は「早すぎた決起」とか「烏合の衆」とか短絡的(決めつけ)ですが、政変が起きなかったり、このような知識人が参加した事実を知っていただければ、評価は案外コロッと変わるものです。

保山さんご来館

$
0
0





一般的な天忠(誅)組の評価は、「早すぎた決起」、「烏合の衆」とか短絡的(決めつけ)ですが、それを覆す一つの光明が映像かも。「本を読んでください」とか「どこそこの講座に参加されてみては」と言っても読んだから、聞いたから理解がどの程度されるものやら・・・。その面からは映像という濾紙に水が浸透するような接近(まずは興味を持っていただく)手段は可能性が高いかと。そんな世界への一歩が数日前に天誅(忠)組記念館でも展開されました。映像作家・保山耕一(「情熱大陸」など多数の番組に関わってこられました)さん達の初来館でした。同席した天忠犬小春も真剣な眼差し?終了後は小山、津堂周辺をご案内。重い三脚などをお持ちのままで、ご苦労様でした。

腰神さん

$
0
0




墓参の帰り道、腰神神社へ。野良仕事や介護での腰痛が身内で流行っています。ちょうど、境内に世話役の方が来られ、楠公さんの催事のお話も。神社のパンフも新しくなっていましたよ。また出向きます。
Viewing all 2320 articles
Browse latest View live




Latest Images